自動車リサイクル法について
概要
2005年1月より施行された自動車リサイクル法(使用済自動車の再資源化等に関する法律)では、これまで使用済み自動車リサイクルシステムで課題となっていたシュレッダーダスト、フロン類、エアバッグ類3品目の回収、リサイクル及び適正処理を自動車メーカーに義務付けています。
お客様からは、新車販売時にリサイクル料金の預託を受けるほか、リサイクル法施行以前に販売した自動車については、リサイクル法施行後の初回車検時、もしくは、廃車する際にリサイクル料金をご負担いただくことになります。
実施状況
各年度の再資源化等の実施状況については、下記リンクをご参照ください。
- 2017年度(2017年4月1日~2018年3月31日)
- 2016年度(2016年4月1日~2017年3月31日)
- 2015年度(2015年4月1日~2016年3月31日)
- 2014年度(2014年4月1日~2015年3月31日)
- 2013年度(2013年4月1日~2014年3月31日)
- 2012年度(2012年4月1日~2013年3月31日)
- 2011年度(2011年4月1日~2012年3月31日)
- 2010年度(2010年4月1日~2011年3月31日)
- 2009年度(2009年4月1日~2010年3月31日)
- 2008年度(2008年4月1日~2009年3月31日)
- 2007年度(2007年4月1日~2008年3月31日)
- 2006年度(2006年4月1日~2007年3月31日)
- 2005年度(2005年4月1日~2006年3月31日)
- 2004年度(2005年1月1日~2005年3月31日)